学術企画
駒場祭では、東京大学の学園祭ならではの特徴として、研究室やゼミ、学術系サークルなどの日々の活動を発表する場を設けております。 決して難解な内容ばかりでなく、お子様から大人の方まで年齢を問わず、楽しみながら知的な刺激を得ていただける空間になっています。 ぜひ一度足をお運びいただければ幸いです。
21 KOMCEE East
21 KOMCEE Eastにて行われる企画です。
企画名 | 団体名 | 場所 |
---|---|---|
~生命をデザインする~ | 東京大学工学部丁友会 iGEM UT-Tokyo | K113 |
駒場祭参戦プロジェクト2015 | 海外ヒストリックラリー参戦プロジェクト | K114 |
10分で伝えます!東大研究最前線 | 東京大学大学院生詰め合わせ | K211 |
立体地図展示 | 東京大学地文研究会地理部 | K212 |
デジタルアートショールーム | UT-HACKs | K213 |
東大レゴ部駒場祭展示2015 | 東大レゴ部 | K214 |
ALESS/ALESA Program | ALESS/ALESA Program | K111(KWS) |
21 KOMCEE West
21 KOMCEE Westにて行われる企画です。
企画名 | 団体名 | 場所 |
---|---|---|
東京大学「初年次ゼミナール」の挑戦 | 教養教育高度化機構 初年次教育部門 | オープンスペースアリーナ |
公開講座 | 駒場祭委員会 | レクチャーホール |
特別講演会 | 駒場祭委員会 | レクチャーホール |
ロボット操縦体験 | 東京大学 RoboTech | K101 |
理学部生物化学科 | 2015年度進学理学部生物化学科 | K302 |
赤ちゃん音楽隊 | 東京大学 総合文化研究科 開一夫研究室 | K302 |
ナノ粒子と光 -紀元前から未来まで- | 東京大学 生産技術研究所 立間研究室 | K401 |
浅草寺の屋根瓦はチタン製!? | 東京大学 生産技術研究所 岡部徹研究室 | K401 |
ラクダのミルクとマンハッタンの象使い | 全学自由研究ゼミナール「平和のために東大生ができること」 | K402 |
環境に応答する植物の姿 | 東京大学総合文化研究科渡邊雄一郎・濱田隆宏研究室 | K501 |
ブランドデザインスタジオ | ブランドデザインスタジオ履修生 | K502 |
屋外
屋外にて行われる企画です。
企画名 | 団体名 | 場所 |
---|---|---|
UTFF フォーミュラ展示 | 東京大学フォーミュラファクトリー | グラフェス前B3 |
1号館
1号館にて行われる企画です。
企画名 | 団体名 | 場所 |
---|---|---|
ALESS/ALESA Program | ALESS/ALESA Program | 127教室 |