企画詳細
企画に行く
物販企画
東大三国志研究会
部誌の販売を行います。無料DLのものもあります。
その他の企画
東大三国志研究会
三国志について、ビギナーの方むけの紹介をします
注意事項 | 録音可 撮影(スクリーンショット)可 録画可 |
---|
団体紹介
例年は週に一度、部室で会合を行っているほか、五月祭のコミックアカデミー、夏と冬のコミックマーケットへの参加、そして駒場祭の展示を行っています。
団体のウェブサイト・SNS
関連する企画

展示物販ライブ
コミックアカデミー2020秋
コミックアカデミー実行委員会
カルチャー

物販ライブ
時代錯誤社
時代錯誤社
社員はたまに駒場池に落ちます。そういう意味では、こまっけろとは友達なのです。
カルチャー

展示ライブ
駒場祭の歴史:70周年記念企画
K70 Project
1950年の第1回以来、駒場祭は一度も途切れることなく開催され続けてきました。新型コロナウイルス禍の中で初の「オンライン開催」となった今年。これまで駒場祭が乗り越えてきた幾多の困難に着目しながら、ついに70周年を迎えた駒場祭の歴史を振り返ります。
カルチャー

参加型
生命と非生命の進化研究やってます!
総合文化研究科・先進機構・市橋研究室
私たちの研究室では、生命と非生命の境界領域の研究をしています。分子を組み合わせて進化するシステムを作って実際に進化させてみて、どう進化するのかを明らかにしようとしています。果たして生命らしさが生まれるのでしょうか? 本企画では、これまでの研究内容を実際に研究している助教の先生や大学院生に動画で語ってもらおうと思います。あとおまけでアウトリーチの手段として作っている地球の生命の進化のシミュレーション(というかゲーム)で遊んでもらえるようにしたいと思います。
学術 / 自然科学