企画詳細

太極拳ってどんなもの?太極拳ってどうやって練習するの?練習ってきつい?他に何やってるの?そんな疑問にお答えするため、サークルの練習風景等をうつした動画を配信します。漠然と東洋文化に興味がある方や興味はあるけれどいきなり実際に見学に行くのはハードルが高いと感じる方にもおすすめです。ぜひ一度ご覧ください!
企画に行く
その他の企画
太極拳から東洋文化を開くー第71回駒場祭(2020)
太極拳ってどんなもの?太極拳ってどうやって練習するの?練習ってきつい?他に何やってるの?そんな疑問にお答えするため、サークルの練習風景等をうつした動画を配信します。漠然と東洋文化に興味がある方や興味はあるけれどいきなり実際に見学に行くのはハードルが高いと感じる方にもおすすめです。ぜひ一度ご覧ください!
注意事項 | 録音不可 撮影(スクリーンショット)不可 録画不可 |
---|
団体紹介
ふぁんそん太極会は東京大学の太極拳サークルです。通常時は毎週月曜日・木曜日(駒場)と水曜日(本郷)に練習しています。それぞれの興味に応じて易(中国の古い占い)や東洋医学等の東洋文化も学んでいます。インカレサークルですので、他大生・社会人の方の参加も大歓迎です。
団体のウェブサイト・SNS


関連する企画

ライブ
みどころ企画
ぺるあん駒場祭演奏会
東京大学ぺるきゅしおんあんさんぶる
オンライン開催となった今年の駒場祭では、ぺるあんの演奏会も例年とひと味違います!
吹奏楽曲としても有名な『宝島』は、出演者17名全員で演奏します。10種類以上の楽器を使った大編成で、迫力のある演奏をお届けします。
さらに、今年度は小物楽器のみで演奏される曲や、バケツなど身近なものを使った演奏も披露します。大編成のアンサンブルでは味わえない、打楽器の新たな一面や奥深さを感じていただけます。
耳だけでなく目でも楽しめるパフォーマンスとなっていますので、打楽器に馴染みのある方も、そうでない方も、ぜひご覧下さい!
<曲目>
・Stinkin' Garbage(Ed Argenziano)
・ドレミパイプによる ジブリメドレー(団員編曲)
・宝島(和泉宏隆/団員編曲)
ほか 全5曲
音楽 / 楽器演奏

ライブ
ベネズエラ音楽祭2020
Estudiantina Komaba
日本で唯一の学生ベネズエラ音楽合奏団Estudiantina Komaba(略称EK)が、とっておきの演奏をライブ配信でお送りします!平原の伝統音楽からオシャレな都市弦楽まで、幅広いリズムとサウンドに彩られたベネズエラの豊かな音楽の世界を一緒に楽しみましょう!
〜プログラム〜
1. Moliendo café (orquídea) コーヒー・ルンバ(オルキデア)
詞:Hugo Blanco 曲:José Manzo
2. Fiesta en Elorza (pasaje llanero) エロルサの祭り(平原地方のパサーへ)
詞曲:Eneas Perdomo
3. La bikina (onda nueva) ビキナ(オンダヌエバ)
原詞曲:Rubén Fuentes
4. El venao (golpe larense) 鹿のゴルペ(ララ州のホローポ)
詞曲:Pío Alvarado
5. Sin rencor (gaita zuliana) 未練を捨てて(ガイタ・スリアーナ)
詞曲:Abdénago "Neguito" Borjas
6. El espanto (merengue larense) お化け(ララ州のメレンゲ)
詞曲:Adelis Fréitez
7. Calypso medley カリプソ・メドレー
All day today 日がな一日
アンティル諸島伝承詞
Isidora イシドラ
詞:Lourdes Basanta
Callao is a party カジャオはお祭り騒ぎ
詞:Pascual Emanuelli
音楽 / 楽器演奏

展示
みどころ企画
ブラアカ航海記 漕ぎ出そう、吹奏楽の大海原へ
東京大学ブラスアカデミー
吹奏楽ならではの多彩なサウンドから表現される「海」の様々な表情をみなさまにお届けします。私たちと一緒に、吹奏楽の大海原へ漕ぎ出してみませんか。
〜プログラム〜
・アンダー・ザ・シー
(Alan Menken/arr. 辻 峰拓)
・海の声
(島袋 優/arr. 宮川 成治)
・SEA OF WISDOM 〜知恵を持つ海〜
(清水 大輔)
音楽 / オーケストラ・吹奏楽

展示
古流武術鹿島神流演武
古流武術鹿島神流
古流武術鹿島神流には千年以上の歴史があり、上級武士の間で受け継がれてきた実践的な武術です。剣術、柔術や小太刀、懐刀、薙刀等の様々な武器を用いた業を披露致します。実戦で使われてきた武術ならではの迫力と美しさをどうぞご覧ください。
スポーツ / 武道