企画詳細

わくわくする科学実験と、わかりやすい解説で科学の面白さを実感できる科学館企画です。科学捜査を題材にしたサイエンスショー企画、お家で作れる科学工作など、老若男女、科学知識の有無に関わらず誰でも楽しめる科学コンテンツが充実!さらにはwebサイト上で科学に関するミニゲームも楽しめます!
ここがおすすめ
難しそうと敬遠されがちな科学。そんな科学をこよなく愛する東大生の一団が、面白く、かつ分かりやすいショー形式で、科学の魅力を伝えます。
見るだけで圧巻
駒場祭のサイエンスショーでは、見た目も華やかな実験の数々を見られます。
単にショーを見て楽しむだけにとどまらず、科学の知識がなくてもその面白さが実感できることでしょう。
今年のテーマは「科学捜査」
テレビドラマでもおなじみの、警察による現場捜査。実は、最先端技術を活用していることをご存知でしょうか?ストーリー仕立てで、楽しく解説します。
舞台は展示品の盗まれた美術館。ルミノール反応や指紋採取といった科学捜査の技術を用いて、犯人を鮮やかに追い詰めていくストーリーは必見です。
充実したコンテンツ
ショーといったライブ企画のほか、工作企画やプログラミング企画、ウェブサイト上で楽しめるコラム、ミニゲームなど充実したコンテンツが楽しめます。
企画に行く
ライブ配信企画
ライブ実験配信企画
今回は2チャンネルで配信いたします!メインチャンネルでは、科学捜査にまつわるサイエンスショーやシミュレーションに関する実験などを行います。サブチャンネルでは、お客様のご要望に応じて実験をお見せしたり、お話ししたりいたします!
配信時間 | 11月21日(土)9時00分〜18時00分 11月22日(日)9時00分〜18時00分 11月23日(月)9時00分〜17時00分 |
---|---|
アーカイブ | あり |
注意事項 | 録音可 撮影(スクリーンショット)可 録画可 |
サイエンスアトリエ
毎年ご好評の工作をご自宅で!身近な材料を使った「水飲み鳥」「単極モーター」の2種類の工作をご紹介します。作り方動画公開のほかにライブ配信も実施いたします。一緒に手を動かし、工作の仕組みについても詳しくなりましょう!
配信時間 | 11月21日(土)14時00分〜14時30分 11月22日(日)14時00分〜14時30分 11月23日(月)11時00分〜11時30分 11月23日(月)14時00分〜14時30分 |
---|---|
アーカイブ | あり |
事前予約 | あり |
注意事項 | 録音不可 撮影(スクリーンショット)不可 録画不可 Zoom内での撮影などの行為はお控えください。 |
ライブプログラミングショー
リクエストをもとに、ゼロからゲームを作ります!CASTメンバーに質問やリクエストもできるかも?プログラミングでゲームができていく様子をのぞいてみましょう!
配信時間 | 11月22日(日)10時00分〜17時00分 |
---|---|
アーカイブ | なし |
注意事項 | 録音不可 撮影(スクリーンショット)不可 録画不可 Zoom内での撮影などの行為はお控えください。 |
その他の企画
サイエンスミニゲーム
ネット上で遊べる科学ゲームを作っています。ゲームのテーマは、実験動画に絡めたシミュレーションと振り子です! ゲームを通して、楽しみながら科学に触れてみてください!
注意事項 | 録音可 撮影(スクリーンショット)可 録画可 |
---|
実験動画
時計と振り子、2つのテーマについて実験をお見せします!実験を交えた丁寧な解説を自分のペースでじっくり楽しめます!みんなも時計・振り子博士になっちゃおう!
注意事項 | 録音可 撮影(スクリーンショット)可 録画可 |
---|
ガチャガチャ企画
ガチャガチャを何度も回して、いろいろな元素を見つけ出そう!みんなの協力で確率についても学べちゃう?一緒に実験を成功させよう!
注意事項 | 録音可 撮影(スクリーンショット)可 録画可 |
---|
団体紹介
団体のウェブサイト・SNS




関連する企画



