企画詳細

デザインを東京大学で教える授業、「グラフィックデザイン概論」。この企画では授業で扱った内容を再構成しながら、デザインとは何なのか、そして東大生がデザインを学ぶ意義について、展示やワークショップを通じて参加者の皆さんと考えていきます。
ここがおすすめ
東大で一際異彩を放つ「グラフィックデザイン概論」の授業では、プロのデザイナーの方による本格的な講義が行われています。この講義においてさまざまな理論を学んだ東大生が、デザインを通じて新たな価値を提案します。
東大生が学ぶデザイン
グラフィックデザイン概論は、Googleマップやストリートビューなどを用いることで、さまざまな角度からデザインを分析する授業です。この企画は、オンライン環境の中でも能動的にデザインを学んだ東大生により運営されています。デザインをひも解くカギとなる理論に加え、一見芸術とは縁遠く思える東大生がデザインを学ぶ意義など、授業で得た数々の知見をご来場の皆さまに紹介します。
作品を通して見る世界
本企画では、構成員が実際に制作したデザインをその制作過程とともに展示しています。それによってデザインの工夫や、作品におけるデザインの概念などがわかりやすく、またどなたでも楽しめるように紹介されています。
企画に行く
ライブ配信企画
ワークショップ「ロゴについて」
本科目TAによる、ロゴに関するワークショップです。
配信時間 | 11月21日(土)14時00分〜15時00分 |
---|---|
アーカイブ | なし |
事前予約 | あり |
注意事項 | 録音不可 撮影(スクリーンショット)不可 録画不可 |
その他の企画
最終制作物展示
授業内で履修生が取り組んだ最終制作物を紹介します。
注意事項 | 録音不可 撮影(スクリーンショット)不可 録画不可 |
---|
団体紹介
グラフィックデザイン概論は毎年東京大学教養学部で開講されている講義です。この企画は受講生により運営されています。
団体のウェブサイト・SNS
関連する企画

参加型
つなげるデザイン・わけるデザイン
designing plus nine
感染症が拡大する中、誰かと会えない、どこかに行けないーそんな風に、人と人を始めさまざまな距離が広がったように見えます。でも、人々はネットを通してずっと繋がれていたり、一方でそのつながりはすぐに切ることができたり。そう考えるうち、「つなげる・わける」という問題に行き着きました。私たちはデジタルデザインサークルとして、その課題に動画やゲームを通して応えるべく体験型web展覧会を開きます。
カルチャー

展示ライブ
オンラインで伊豆の燻製屋!?
伊豆ゼミ
毎年駒場祭に「伊豆の燻製屋」として出店している伊豆ゼミですが、オンライン開催となった今年はどうしようかと考えました。そこで、例年は燻製の提供に忙しくてジビエソーセージにのせきれていない"伊豆ゼミが燻製屋をやる意味"を、今回は存分に味わっていただこうと思います。 伊豆ゼミにおいて重要なアクティビティのひとつである「自主研修」の形で、来訪者の皆様に"伊豆ゼミが伝えたいこと"をお届けします。
学術 / 自然科学

展示参加型ライブ
学術企画
見える世界、見えない世界
UTaTané
現代社会では、たくさんの情報から「何が本当か」を見極める力が求められています。しかし、同じ情報を受け取っても、一人一人の感じ方によって「見える世界」は違うでしょう。さらに、デマやうわさによって、正しい情報や知識が見えなくなり、「見えない世界」が作られてしまうことも…。
そこで、本企画「見える世界、見えない世界〜科学とわたしをつなぐもの〜」では、様々な体験や展示を通じて、この「見える世界」と「見えない世界」を体感していただきながら、科学や情報との向き合い方を一緒に考えていきます。
「広告・見出しづくり」や「答えが見えない絵かき歌」、「科学の工場見学」など、お子さんも大人の方も楽しんでいただける展示になっておりますので、ぜひ会場までお越しください!
学術 / 総合

展示
エレクトーンコンサート2020
東大エレクトーンクラブ
※画像は第93回五月祭の動画の一部です。今回もこのようなスタイルで40曲を披露します。
こんにちは!東大エレクトーンクラブです。
私たちは、駒場祭期間中にエレクトーンの演奏動画を公開します。
エレクトーンは、その三段の鍵盤を駆使して演奏することで、あらゆるジャンルの音楽をリアルな音質で再現し、演奏することの出来る"魔法の楽器"です。今回のコンサート動画でも、ポップス、ジャズ、クラシック、ロック、アニソン…など様々なジャンルの音楽を楽しんでいただけます。演奏形態も、アンサンブル、ソロ、歌演目、他楽器との合奏など多様で、一度にこれほどバラエティ豊かな演奏を老若男女問わず楽しんでいただける企画はきっとここだけです。
今年で24回目を迎える駒場祭でのエレクトーンコンサートは、毎年多くのお客様にご来場頂いております。今回はオンライン開催なので、全国どこからでも、例年以上にお気軽にコンサートをお楽しみいただけます!いつもお越しいただいている皆様はもちろん、今までエレクトーンの演奏を聴いたことがない皆さんにも、是非ご覧になっていただければと思います。
音楽 / 楽器演奏