企画詳細

今回の駒場祭では、地質部員による巡検レポや古生物、鉱石などに関する講座をYouTube Liveでお届けします!また、オンラインサイトを通して部員が作成したグッズを販売しております、ぜひお越しください!
企画に行く
物販企画
地質部グッズ物販
部員がデザインしたグッズをSUZURIを通して販売しています!是非お立ち寄りください!
団体紹介
地質部では化石や鉱石が好きな部員が集まり、野外での採集を中心とした活動を行っているほか、古生物の勉強会などの活動をしています!
団体のウェブサイト・SNS
関連する企画

展示ライブ
気象展示会
東京大学地文研究会気象部
気象・天気に関する様々な展示を行なっています。
昨年度人気の高かった雲カード・天気記号カードのほか、簡単な実験動画を配信します。また、部員が作成したレポートも展示します。
学術 / 自然科学

展示
生物学展示会
東京大学生物学研究会
例年、生態写真などに加え、生き物の生体、様々な形で保存された標本に加え、採集道具や図鑑などの生物にまつわる物品を用意し、様々な形・方向性から生物の良さを伝える企画となっています。
今年度はオンラインとなり実物を直接お見せできない代わりに、それらを写真付きのコラム形式でお見せしたいと思います。プロ顔負けの写真家も多数いるので是非お楽しみください。
学術 / 自然科学

ライブ
生物学への誘い
森林化学研究室
「生物学は暗記が多くて大変」という言葉を(特に受験生から)よく聞きますが、受験のための生物学と学問としての生物学はまったく異なります。今回対談をする教養学部の道上教授と農学部の五十嵐准教授は、どちらも東京大学で実際に生物学の研究をしているだけでなく、以前にセンター試験の問題を作っていた先生です。二人の先生が、どのように受験用の生物学と学問としての生物学を捉えているのかを、参加者の皆さんとざっくばらんに議論する会にできたらと思っています。
学術 / 自然科学

物販
Littermate
Littermate
私たちは普段、生物学研究の雰囲気をストリートに落とし込んだファッションブランドとしてオリジナルのアイテムを作成・販売しています。
これまで多くのお客様にご愛用いただきましたが、今回は初めて駒場祭に出店することになりました!
是非是非ご覧ください!
カルチャー