駒場の超人気授業、現代経済理論。コロナ禍以前は大教室が毎回超満員、オンライン授業でも受講者は毎回1000人を越えています。正しい情報を見極める能力が求められる現在だからこそ、データを正しく分析する方法について、この授業を担当されている山口先生に一からわかりやすく講義していただきます。
山口先生は、労働市場を分析する「労働経済学」、結婚・出産・子育てなどを対象にする「家族の経済学」がご専門で、オリンピックによる経済効果やコロナ禍での経済状況などについて多くの発信を行っています。大学の場だけでなく、幅広く活躍されている山口先生の生の授業が受けられる、またとない貴重な機会です。
現代経済理論とは、専門課程に入る前の1,2年生に対して、経済学の第一線で研究に従事している研究者の方々が担当されている授業です。それぞれの分野における研究の現状を分かりやすく解説し、経済学の面白さや有用性の理解を深めていくことを目標としています。山口先生はこの授業でデータ分析についての講義をされています。今回はこの人気授業の一部を特別に公開いたします。
インターネットが普及し、実に多種多様な情報が溢れている現在、科学的判断に基づいた正しい情報を見極める必要性が高まっています。実証的研究結果から、いかにして正確な因果関係を見出していくのか。相関関係と因果関係をどのように見分けていくべきなのか。データ分析の基本を、さまざまなケースを示しながら詳しく講義していただきます。
東大の講義をライブ配信でお送りします。質問も随時受け付けています。
企画の公開が終了しました。