君はどっち?

東大生に聞いてみました、「君はどっち?」
「犬派、猫派?」のように東大生に二択の質問をし、その結果を集計して円グラフにしました。あなたは東大生の多数派、それとも少数派?

「東大入学時点で行きたい学部・学科が決まっていた、決まっていなかった?」

東大入学時点で行きたい学部・学科が...

ほとんど半々ですね。 教養学部前期課程でさまざまなことを学んでから進学先を決められるのは、東大の良いところです。 文転、理転もすることができ、実際にそのような選択をする人も珍しくありません。

「得意なのは文系教科、理系教科?」

得意な教科は...

同じくほとんど半々ですね。 東大では教養学部前期課程で文系、理系どちらの科目の講義も履修することになります。 詳しく知りたい方は、ぜひ「東大生の時間割を作ってみよう!」という企画に足を運んでみてください。大学の講義について、より実感をもつことができますよ。

「より集中できる環境は図書館、カフェ?」

より集中できる環境は...

東大生には図書館が大人気ですね。 試験前には駒場図書館で多くの人が試験勉強に励んでいます。図書館にはたくさんの座席がありますが、試験期間には席の確保に困るほど学生が勉強していることもあります。穴場の席やお気に入りの席を見つけておくと、スムーズに勉強を始められます。

「課題はコツコツやるタイプ、まとめてやるタイプ?」

課題は...

なんと6割近い東大生がまとめて課題をしています。 継続は力なりという格言がありますが、東大生でもコツコツ継続するのは大変なようですね。

「暗記系の勉強をするときは書いて覚える派、見て覚える派?」

暗記系の勉強をする時...

中高生に参考になりそうな質問です。書いて覚える人が多数派のようですね。見て覚えるだけではなく、書くなど体を動かして覚えると良いのかもしれません。見る、書く以外にも、聞く、声に出すなどしてみてはいかがでしょうか。

「現在、実家暮らし、一人暮らし?」

現在...

実に半分ほどの東大生が、関東以外の出身です。そのため、半分近くの学生が一人暮らしをしていますね。 一人暮らしだと、帰る時間の制約がないので夜遅くまで外出でき、自由な面が大きいです。ただ自炊や掃除などの家事を自分でする必要があるので、大変な面もあります。

「お雑煮に入っている餅は角餅、丸餅?」

お雑煮に入っている餅は...

角餅の方が多いですね。西日本では丸餅が多く、東日本では角餅が一般的なようです。ちなみに、丸餅には角が立たず円満に過ごせるようにという想いが込められているそうです。 この回答と「現在、実家暮らし、一人暮らし?」の回答を見る限り、やはり東日本出身の東大生が多いのでしょうか。

「朝食はご飯派、パン派?」

朝食は...

こちらも僅差ですね。 そもそもコーンフレークなど簡易的なもので済まして、しっかりと朝ごはんを食べない一人暮らしの大学生も多くいます。 朝ごはんを抜くと、エネルギーが不足するため、倦怠感に襲われたり、太りやすくなったりしてしまいます。大学生になると一人暮らしをする人も多いと思いますが、しっかりと朝ごはんをとりたいですね。

「生活は朝型、夜型?」

自分の生活はどちらかというと...

夜型の方が多いですね。 頭のいい人は早起きをして規則正しい生活をしているとよくいわれていますが、東大生の実態はそうでもないみたいですね。

「髪を染めている、染めていない?」

髪を...

大学では髪色に制限はないので、髪を染める人がたくさんいます。 大学生になったら、自由な髪色に染めてみましょう。 キャンパスでは茶髪の人を一番多く見かけますが、金髪も赤髪も青髪の人もいます。ただし、バイト先などで規定がある場合は要注意!

「インドア派、アウトドア派?」

インドア派、アウトドア派?...

インドア派が多数。コロナ禍の影響もあるのでしょうか……? 大学生は長時間パソコンや書籍に向かっていて、運動不足になりがちです。ランニングしたりジムに通ったりして、健康に気を遣っている学生も多いみたいです。

「スポーツは実際にする派、観戦する派?」

スポーツは...

実際に競技するのも観戦するのもそれぞれの良さがありますね。 ちなみに、東大では1年生の必修科目で身体運動・健康科学実習(通称スポ身)という授業があり、種目を選んでスポーツをします。

「きのこの山派、たけのこの里派?」

どちらかというと...

こちらはわずかにたけのこの里がリードしています。 長年争いが続いていますが、東大生の間では決着がつきませんでした。この戦いはまだまだ続きそうですね。

「幽霊の存在を信じる、信じない?」

幽霊の存在を...

信じている人が35%もいます。意外な結果だと思う人も多いかもしれません。科学的に幽霊の存在はありえない! という人が多数なのかと思っていましたね。
以上で「君はどっち?」のアンケートは終わりです。気になる回答や意外な回答はありましたか? 東大生に対して、少しでも身近に感じていただけたら幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました!