渉外局員
募集人数
10人
業務内容
「渉外業務」について学ぶ
「渉外活動とは何か」、「なぜ協賛が必要なのか」など、今後の業務の基礎となる考え方を学びます。
TEL掛け
渉外局員の主要な業務となる「TEL掛け」は、協賛をお願いする企業に電話で連絡をとること全般を指します。事前に割り振られた担当企業に電話を掛け、協賛のお願いをします。興味をもってくださった企業に対しては、メール・郵送・FAXのいずれかの手段で資料を送付し、担当者からの返信を待ちます。協賛に関する話を直接聞きたいという企業の申し出があった際には、対面もしくはオンラインで協賛の説明をすることがあります。協賛していただける旨の返信があった場合は、広告協賛担当・物品協賛担当の先輩に一部引き継ぎます。
スケジュール
5月
6月
「渉外活動とは何か」、「なぜ協賛が必要なのか」などを学びます。それをふまえ、まだ協賛を依頼したことのない企業を自由にリストアップします。
7月
夏休みの「TEL掛け」期間を前に、上学年と企業に電話をかける模擬練習を行います。この「TEL掛け講習会」を経てしばらくすると本格的にTEL掛けが始まります。
8月
9月
夏TEL掛けが本格化し、最も忙しい時期となります。場合によっては先輩と一緒に企業訪問や企業との面談を行うこともあります。9月の中頃に夏TEL掛けは終了します。
10月
11月
当日に向け物品・広告の調整などを行う可能性がありますが、業務は落ち着きます。