第75期駒場祭委員会新歓特設ウェブサイト

駒場グランプリ担当

募集人数

4人

業務内容

駒場グランプリの設計

駒場グランプリは駒場生が出展している多くの企画を対象に、来場者の評価の高い企画を決めるものです。その投票の制度設計を担当するとともに、当日は実際に投票所の運営を行います。

表彰式の運営

表彰式の台本や当日の動きを考え、当日に向けてリハーサルを重ねます。また、投票結果をもとに表彰式の運営を行います。

制作物作成

企画で使う表彰状や結果発表用画像などの制作を行います。

スケジュール

5月

週1~2回程度ミーティングを行い、駒場グランプリのコンテンツ案や企画の部門分け、投票の制度設計などについて考えていきます。練った企画案を委員会内の報告会でプレゼンします。

8月

11月

考案した企画を実現するために必要な制作物を作り始めます。グランプリの表彰式で使う台本の作成もこの夏休みに開始します。

10月

11月

作成した台本をもとに、表彰式の練習をします。また、当日に向けて来場者の方々の動線を考えてシミュレーションをしたり、より良いグランプリ運営を行うためにミーティングを重ねたりします。

当日

当日は実際に投票所で来場者の対応を自ら行います。自分たちが作りあげてきた投票の設計によって多くの人がグランプリに参加してくれたときには大きな達成感を感じられます。駒場祭が終わった後は、受賞企画に対して賞品を渡します。