第75期駒場祭委員会新歓特設ウェブサイト

レンタル担当

募集人数

2人

業務内容

企画とレンタル業者の仲介

出展する企画が必要とするテントや火気器具などを集約し、業者からまとめてレンタルします。例年200以上の企画からレンタルの申込があります。

委員会とレンタル業者の仲介

委員会が使用するテント・コーン・ストーブなどについても、レンタル担当が集約して手配します。これらの物品は委員会の当日期間の活動の根本を支えます。

レンタル品の管理

駒場祭当日期間には、業者の方とも協力して、企画への配布や企画からの返却受付などの対応にあたります。レンタル品の管理を一手に担うのは大変な業務ですが、その分やりがいにも満ち溢れています。

スケジュール

5月

8月

前任者から引き継ぎを受け、一年間の予定を確認していきます。また、レンタル業者への挨拶・見積もりなども行って駒場祭でのレンタル品の制度設計を計画していきます。

8月

9月

企画へのさまざまな配布資料の原稿を執筆し、品目・価格などを確定させていきます。また、企画からの申請について不備がないか確認して安全な企画実行のサポートにも取り組みます。

10月

11月

企画からの申込を取りまとめて各業者に発注をかけます。また、当日の配布・回収に関する制度設計を確定させます。

当日

レンタル業者とともに企画へのレンタル品の配布・返却の対応にあたります。物品管理の責任も大きくなりますが、やりがいにあふれた業務だとも言えます。