ウェブサイト担当
募集人数
7〜9人
業務内容
公式ウェブサイトのデザイン
公式ウェブサイトの各ページの情報策定が終わったあと、そのデザインを全て自分たちで手がけます。
公式ウェブサイトの実装
公式ウェブサイトの各ページを、デザインをふまえて一から構築し、実装していきます。
ソフトウェアの作成
公式ウェブサイトに情報を表示するために用いているソフトウェアを作成します。
スケジュール
5月
7月
入会後「システム講習会」を受講し、コーディングや開発の基礎を学びます。また、デザインに使用するソフトの使い方も学びます。
8月
10月
担当ページが決定したあと、ウェブサイトのデザイン・実装が本格的に始まります。ウェブサイト制作は個人作業が多いため、それぞれに合ったスケジュールで作業を進められます。一方で対面作業会も行われており、委員同士で交流したり教え合ったりすることができます。
10月
11月
委員会全体でウェブサイトに不具合がないかを確認してもらい、デザインやコードの修正を経たあと、ついに駒場祭公式ウェブサイトを公開します。